探索日:2021年2月4日
場所
街道名:秋穂街道(あいおかいどう)
現在の吉敷(よしき)郡秋穂町秋穂浦と山口市を結ぶ古道。秋穂浦から四辻(山口市)で山陽道と交差し,陶ケ峠(すえがたお)・秋穂渡瀬(椹野川渡河点)を経て山口に至る。中世大内氏時代の秋穂浦は山口の外港であり,この街道は軍事・流通などの幹線道路として整備された。秋穂道・秋穂浦道・上使道などとも呼ばれた。上使道とは,京都より足利将軍の上使が来る道,あるいは豊後より大友氏の使者が来る道に由来するものと考えられる(地名淵鑑)。この街道の海側の起点秋穂浦に髪解橋,山口市中への入口(山口市中讃井(なかさない)町)に袖解橋がある。秋穂浦上陸後に旅装を整え,山口市街への入口でそれを解いたことによるものと思われる。江戸期にも,秋穂・陶・鋳銭司(すぜんじ)など吉敷郡南部諸村から山口へ至る最短路として利用された。現在では人の通行は跡絶えている。陶ケ峠の南には,江戸初期の原形をとどめると思われる一里塚(山口市文化財)が残る。
100辞書・辞典一括検索解説ページ (jlogos.com)より引用
コメントをどうぞ