探索日:2021年2月4日
春日神社一の鳥居の横に,平らな岩が建っています。
建石と呼ばれているようで,この石の傍に「陶の一里塚」があったそうです。
御国廻御行程記
説明板にも記されていますが,建石は,古くからここにあるらしく,「御国廻御行程記」にも「平岩」と記されており,「平岩と云う。古来よりこの所にあり、古老の伝に、昔、仟佰(せんぱく)の傍示に位置しと伝えり」と紹介しています。
建石の場所
グーグルマップの情報による「陶の一里塚」の場所
「御国廻御行程記」では,平岩と春日神社一の鳥居の間に描かれてはいますが…
近隣の史跡
・大村益次郎生誕宅跡
大村益次郎は文政7年(1824)に漢方医の子として生まれました。
その後,蘭法医,兵学者となり,宇和島藩で日本で初めて洋式の軍艦を設計し建造しました。
その後,江戸に出て塾を開き,幕府講武所の教授にもなり,また,帰国して藩校である明倫館の教授となりました。
この後,いわゆる幕府による長州征伐がおこり,益次郎は参謀として指揮をとり,幕府軍を打ち破りました。
大政奉還後の,慶応4年(1868)の戊辰戦争の上野の戦闘では,総司令官として指揮をとりました。
現在,東京の靖国神社に銅像が建てられており,明治26年(1893)に制作された日本で最も古い西洋式の銅像だそうです。
場所
コメントをどうぞ