広島城下高札場

広島城下では高札場(こうさつば)が一里塚の代わりの標になっていたようです。 高札場とは,幕府や領主が決めた法度(はっと)や掟書(おきてがき)などを木の板札に書き,人目のひくように高く掲げておく場所のことです。 広島城下の …

日名内一里塚跡(史跡なし)

行程記 行程記には、「廣嶋札場ヨリ十二里、備後尾ノ道ヨリ七里」と記されています。 芸藩通史 芸藩通史では「平垣内池一里塚」という名称のようです。 また、芸藩通史に描かれている「八幡」は「日名内神社」だと思われます。「日名 …

尾原一里塚跡(史跡なし)

行程記 行程記では、梨和川と尾原川の合流箇所にある村境と、山道の坂を下りきった中間地点に一里塚が描かれています。 また、「廣嶋札場ヨリ十三里、備後尾ノ道ヨリ六里」と記されています。 芸藩通史 芸藩通史では「二ッ御堂」とい …

秋町一里塚跡

探索日:2022年2月7日 広島と出雲(松江)を結んでいた「出雲街道(出雲路)」に設置された一里塚です。 「出雲街道」は,広島と浜田を結ぶ石見街道(石州路)と並んで,西国街道に次ぐ重要路でした。 特に広島から可部・吉田・ …