茶屋一里塚跡

探索日:2022年5月2日 江戸時代から樹齢360年以上という榎の大木が近年まで生き残っていたそうです。 しかし,残念ながら枯死してしまい,危険なので切られたそうです。 切り株からは,かつての姿を想像することができます。 …

鍛冶屋逧一里塚跡

探索日:2022年5月2日 石碑には,正面「出雲街道 鍛冶屋逧」,右面「津山より四里」,左面「一里塚跡」と刻んであります。 鍛冶屋逧という地名は製鉄にゆかりがあったと考えられます。 ただ,東隣の「楢原一里塚跡」にも「津山 …

楢原一里塚跡

探索日:2022年5月2日 石碑には,正面「出雲街道 楢原宿跡」,東面「是より西十八間 一里塚・人枡跡」,西面「是より東二十三間 殿様御立場跡」,背面「津山より四里 平成二十四年建」と刻んであります。 一里塚はこの石碑よ …

五厘田一里塚跡

探索日:2022年5月2日 この日の一里塚探索の事前調査では,この「五厘田一里塚跡」の史跡の情報は確認できておらず,探索予定地にも入れていませんでした。 車での移動中に,なんと,偶然発見しました。急いで車を安全な場所に停 …

土居一里塚跡

探索日:2022年5月2日 案内板によると,慶長9年(1604)に藩主森忠政のときに,出雲街道に36町ごとに両側につくられた一里塚の一つだそうです。 北塚には黒松,南塚には榎が植えられていましたが,松は戦時中に献木のため …

須賀河内一里塚跡

探索日:2022年1月31日 石碑の横に建てられている説明柱の側面には, 「江戸時代,萩から宇部に通じる道路の一里塚の松で昔は老松が立ち憩いの場となり風致もそえていた。 二保瀬に残存する唯一の一里塚で,山口県内でも僅かし …

中ノ峠下一里塚跡

探索日:2022年2月21日 萩往還は,2014年7月31日に訪れました。 しかし,当日はこの「中ノ峠下一里塚跡」がある道路が通行止めになっており,探索することができませんでした。 約8年後に,やっと目にすることがができ …

船木一里塚跡

探索日:2022年1月31日 「西国街道」に設置された「小瀬川ヨリ二十七里 赤間関ヨリ九里」の一里塚です。 場所 御国廻御行程記 近隣の史跡 ・旅人荷付場跡 船木は宿場町でした。 その宿場町を物語るように,船木には多くの …

陶一里塚跡(史跡なし)

探索日:2021年2月4日 春日神社一の鳥居の横に,平らな岩が建っています。 建石と呼ばれているようで,この石の傍に「陶の一里塚」があったそうです。 御国廻御行程記 説明板にも記されていますが,建石は,古くからここにある …

小野一里塚跡

探索日:2021年2月16日 赤間関(現在の下関)もしくは長府から,ここ「小野」を通り長門市へと続く道は,年貢米などの輸送に利用されていたことから「御米道(ごまいどう)」と呼ばれたそうです。 その「御米道」には,椋野,秋 …