日名内一里塚跡(史跡なし)

行程記 行程記には、「廣嶋札場ヨリ十二里、備後尾ノ道ヨリ七里」と記されています。 芸藩通史 芸藩通史では「平垣内池一里塚」という名称のようです。 また、芸藩通史に描かれている「八幡」は「日名内神社」だと思われます。「日名 …

尾原一里塚跡(史跡なし)

行程記 行程記では、梨和川と尾原川の合流箇所にある村境と、山道の坂を下りきった中間地点に一里塚が描かれています。 また、「廣嶋札場ヨリ十三里、備後尾ノ道ヨリ六里」と記されています。 芸藩通史 芸藩通史では「二ッ御堂」とい …

秋町一里塚跡

探索日:2022年2月7日 広島と出雲(松江)を結んでいた「出雲街道(出雲路)」に設置された一里塚です。 「出雲街道」は,広島と浜田を結ぶ石見街道(石州路)と並んで,西国街道に次ぐ重要路でした。 特に広島から可部・吉田・ …

須賀河内一里塚跡

探索日:2022年1月31日 石碑の横に建てられている説明柱の側面には, 「江戸時代,萩から宇部に通じる道路の一里塚の松で昔は老松が立ち憩いの場となり風致もそえていた。 二保瀬に残存する唯一の一里塚で,山口県内でも僅かし …

中ノ峠下一里塚跡

探索日:2022年2月21日 萩往還は,2014年7月31日に訪れました。 しかし,当日はこの「中ノ峠下一里塚跡」がある道路が通行止めになっており,探索することができませんでした。 約8年後に,やっと目にすることがができ …

船木一里塚跡

探索日:2022年1月31日 「西国街道」に設置された「小瀬川ヨリ二十七里 赤間関ヨリ九里」の一里塚です。 場所 御国廻御行程記 近隣の史跡 ・旅人荷付場跡 船木は宿場町でした。 その宿場町を物語るように,船木には多くの …

陶一里塚跡(史跡なし)

探索日:2021年2月4日 春日神社一の鳥居の横に,平らな岩が建っています。 建石と呼ばれているようで,この石の傍に「陶の一里塚」があったそうです。 御国廻御行程記 説明板にも記されていますが,建石は,古くからここにある …

小野一里塚跡

探索日:2021年2月16日 赤間関(現在の下関)もしくは長府から,ここ「小野」を通り長門市へと続く道は,年貢米などの輸送に利用されていたことから「御米道(ごまいどう)」と呼ばれたそうです。 その「御米道」には,椋野,秋 …

黒井一ノ瀬一里塚跡

探索日:2021年2月16日 萩と赤間関(現在の下関)をつないだ3本の旧赤間街道のうちの北浦道筋沿線に設置された一里塚です。 半球状に土が盛ってあり,周囲に小振りの石が,塚の半分程の高さにまで積上げられています。斜面から …

小郡一里塚跡

探索日:2021年2月4日 「西国街道」に設置された「安芸境小瀬川ヨリ二十二里 赤間関ヨリ十四里」の一里塚です。 この一里塚の上の山を「石ヶ坪山」というので,「石ヶ坪一里塚」と呼ぶ人もいるそうです。 場所 御国廻御行程記 …